6月16日は「和菓子の日」です。 そのルーツは、嘉祥元年(848年)6月16日、仁明天皇が16個のお菓子などをお供えし、病気が無くなり健康で幸せに暮らせるように祈ったというのが始まりのようです。江戸時代には宮中や幕府でも重要な儀式となり、公家や武家から庶民まで「厄除招福」を願ってお菓子を食べた
《2022年4月10日加筆記事》 かもめテラスがある大船渡市では、4月9日に大船渡市長が開花を宣言いたしました🌸 大船渡が指定する桜の標準木は、大船渡市民体育館敷地内☆大船渡市体育センター南側にある樹齢45年(推定)のソメイヨシノです。 昨年は3月26日に開花し、平成8年の観測開始
かもめテラスにも雪が降り、今シーズン初の☃雪だるまを作りました🤩🤩 サラサラの雪で大変でした🥶😊 かもめテラスがある大船渡市は、岩手県内でも特に温暖な地域で 普段あまり雪は降りませんが、昨夜は短時間に5~6cmほどの積雪がありました。 【三陸 岩手 大船渡 岩手名物かもめの玉子の
《主催◇大船渡市観光物産協会のイベント紹介記事です》 かもめテラスのお隣りにある「おおふなぽーと」では、10月23日(土)に『おおふなぽーとまちあるきクイズラリー』を開催✨ 大船渡駅周辺地域のコースをぐるっと歩きながら、その場所にちなんだクイズに答えたり『DECOかもめの玉子づくり体験』
《2022年4月8日加筆記事》 かもめテラスから徒歩3~4分程の所に、広大な芝生広場も備えた人気の公園【夢海公園】(ゆめみ公園)があり、休日は多くの家族連れで賑わっております😊 その【夢海公園】のすぐ隣(海側)に、防潮堤を跨ぐように整備された【みなと公園】があり、セメント工場をはじめとし